2010年12月1日水曜日

2010/12 – 11月の活動と12月の抱負

基本情報技術者試験結果
 10月18日に受験した、情報処理技術者試験―基本情報技術者の結果が11月18日に発表された。
 結果は・・・
  午前得点…55.00点
   ストラテジ系…7.50点(30.0%)
   マネジメント系…6.25点(50.0%)
   テクノロジ系…41.25点(66.0%)
  午後得点…56.75点
 午前・午後ともに60%以上が合格のため、今回は<不合格>となった。
 午前試験では、ストラテジ系・マネジメント系の得点率が特に低かった。ストラテジ系も決して高い得点率だったとは言えない。午後試験は、解いている間正直きつかった。何を問われているのか分からない部分もあったため、来年の春期試験には合格できるよう、今回の反省を生かして勉強していきたいと思う。

インターンシップ報告会
 8月に行われた横浜清陵総合高等学校でのインターンシップの報告をさせていただく機会があった。本学部の授業で「インターンシップ」という科目が設置されている。その科目の報告会の中で、当該科目を履修していないが発表してほしいとK先生に依頼された。K先生は当該科目の担当で、履修者が例年をはるかに下回るものであったため、少しでも場を盛り上げようとお誘いいただいた。
 パワーポイントで何枚かのスライドを用意し、約15分間で発表を行った。11月上旬の報告会、インターンシップは8月だったため、その間は約3か月である。改めて3か月前のインターンシップを思い出す。情報科教員志望として、今すべきことを改めて痛感させられた。その意味でも、インターンシップ報告会は私にとって、とても充実したものであった。

授業見学
 先月紹介した教職課程の授業の1つ「教育実習I」において、授業見学の課題を課されている。授業見学をして、分量・形式自由のレポートをまとめるというものである。
 今回は、品川区立小中一貫校日野学園に訪問し、授業見学を行った。品川区立小中一貫校日野学園には、今年8月の勉強合宿でお世話になった。勉強合宿では、指導助手として生徒の学習のサポートにあたった。
 当日は、指導助手で担当した生徒たちを中心に、授業を見学させていただいた。生徒たちの授業に向かう姿勢と同時に、現場の教師がどのように授業を行っているのか観察させていただいた。
 英語の授業を見学させていただいた。生徒が楽しく授業に取り組んでいたのが印象的であった。教師の指導を観察していると、教師もやはり楽しそうに授業をしていた。英語の授業は、アクティブでなければならない・教師がハイテンションでなければならないと、授業デザイン論(英語)A担当の齋藤孝教授から聞いてはいたが、まさにこのことを言うのかと、そのときに感じた。英語の授業は、英語圏の文化を学ぶ授業でもある。アメリカ合衆国の文化を考えていただければ良いが、開放的で非常にアクティブである。日本人のためらいを見せるそぶりは見せない。まさにそうした文化を前面に出して、英語の授業を作り出していかなければならないと感じた。生徒がアクティブになるためには、教師がアクティブにならなければいけない。たとえ、教師の体調が悪くても、そのように振る舞わなければならない。英語教師の覇気には驚かされるばかりで、自分もこのようにならなければと思った。
 また、生徒は自分のことをよく覚えてくれていた。休み時間には自分のところへ駆け寄ってきた。

教員採用試験準備講座
 明治大学リバティアカデミーによる、「教員採用試験準備講座」が12月から始まる。
 この教員採用試験準備講座は、毎週土曜日4限・5限(14:40~17:50)の時間に、来年8月の教員採用試験2次試験頃まで開講される。教員採用試験の受験に向けて、一次試験対策から模擬授業、小論文対策、面接対策まで行っていくことになる。募集人数が100名ということもあり、教員免許の教科を問わず、たくさんの教職志望者との交流・コミュニケーション・意見交換の場ともなる。学外からの参加も可能なため、他の大学から、また社会人との交流もあり得る。
 同じ志を持つ仲間同士、頑張っていきたいと思う。来月以降のブログでは、具体的な講座の内容を紹介できればと思う。

12月の抱負
[教員採用試験準備講座の受講]
 先述した教員採用試験準備講座を受講する。教員採用試験に向けて、少しでも多くの教職を目指す仲間を作り、有意義な場としたい。

[第2回インターンシップフォローアップの会]
 「色」をテーマに模擬授業をすることになっている。現段階でどのような授業をするか決めかねているので早めの準備をし、指導案の作成・リハーサルを行いたい。
 フォローアップの会ではたくさんの批評をいただけて参考になる。今回のフォローアップの会もとても楽しみである。

[埼玉県生活指導研究協議会の学習会への参加]
 教職課程の授業(特別活動論)の先生の紹介で学習会に参加することになった。12月4日~5日の泊まりがけで講演会・分科会等が行われる。詳細は来月のブログで報告したい。

[自主勉強]
 12月はイベントはたくさんあるが、図書館・自宅などでの自主勉強も欠かせない。最近は、授業が午後からある日は、午前中から学校の図書館に籠もって勉強に打ち込むときがある。これを習慣化したいと思う。
 また、CCNA受験がまだ済んでいない。バウチャーの有効期限が来年2月1日と迫っているので、しっかりと対策をして、冬休み中には受験したいと考えている。

1 件のコメント:

  1. ブログに書くと、良い振り返りになりますね。

    基本情報技術者試験のテクノロジ系の問題は、ちょうど情報科教員採用試験のレベルです。過去問題を多く解き、苦手分野を克服してください。2回目の受験では全体像が見えているので楽だと思います。フォローアップの会では、先輩に採用試験対策を指南してもらいましょう。
    また、日程が合えばぜひ本校にも授業見学に来てください。夏の短期集中講座とは違う科目を教えていますので、雰囲気も随分違います。

    返信削除